検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

国際原子力事象評価尺度(INES)情報に関する和訳データベースのホームページ開設

渡邉 憲夫; 平野 雅司

日本原子力学会誌, 41(6), p.628 - 638, 1999/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.01(Nuclear Science & Technology)

国際原子力事象評価尺度(INES)は、IAEAとOECD/NEAが運営している事象報告システムであり、原子力施設において発生した事故・故障情報を、迅速かつわかりやすい形で提供し、原子力関係者と、マスコミや公衆の間での情報交換に役立てることを目的としている。各事象には、その重要度を示す「尺度」が付けられる。この尺度は、安全上重要でない事象に対するレベル0から、広範囲の健康・環境影響を伴う重大な事故に対するレベル7までを含む。著者等は、我が国でのINES情報の活用に資することを目的として、各々のINES情報について和訳を行い、インターネットを介して提供するためのデータベースの作成を進めてきた。本報では、評価尺度の定義と適用範囲について簡単に述べるとともに、本データベースの格納情報や機能、利用方法を紹介する。また、INES情報に関する技術的利用とそれに際しての本データベースの有用性についても言及する。

論文

Computerized event sequence abstracting system; Applications and studies on description styles

渡邉 憲夫

IAEA-SR-169, 46 Pages, 1990/05

事故・故障情報の分析・評価を支援するためのソフトウエアツールとして、事象シーケンス抽出システムCESASの開発を進めている。本システムは、計算機を用いて英語自然文型式で記述される事故・故障情報から事象並びにそれらの間にある前後関係・因果関係を自動的に抽出するものである。本報では、CESASを実際の情報に適用した結果について述べると共に、CESASで効率良く解析を行える記述文の形式についの検討結果についても言及する。

論文

事象シーケンス抽出システムCESASの開発; システム設計と解析手法

渡邉 憲夫; 小林 健介; 有瀬 幸彦*; 奥田 基*

日本原子力学会誌, 30(8), p.687 - 698, 1988/08

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.02(Nuclear Science & Technology)

原子力発電所の事故・故障に関する情報をより効率良く活用するため、英語自然文記述の情報から事象間因果関係や前後関係(事象シーケンス)を自動的に抽出するための計算機利用システムCESASを開発した。

論文

事象シーケンス抽出システムの概要

渡邉 憲夫; 小林 健介; 有瀬 幸彦*; 奥田 基*

電子情報通信学会技術研究報告, 87(209), p.15 - 22, 1987/00

事象シーケンス抽出システムは、原子力発電所の事故・故障に関する情報から事象間因果関係や前後関係を計算機を用いて抽出するためのソフトウェアである。本システムは、英語自然文を文法的・意味的に解析し、事象を表わす句節を認識すると共に、これら事象の間にある因果関係や前後関係を規定する。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1